東急大井町線全16駅の話 OM10自由が丘駅:映画『風立ちぬ』雑感 勤勉さや誠実さは立場にかかわらず価値あるもの

自由が丘駅(じゆうがおかえき)は、東京都目黒区自由が丘一丁目にある、東京急行電鉄の駅である。目黒区最南端の駅である。

東横線と大井町線が乗り入れ、両路線の乗換駅となっている。駅番号は東横線がTY07、大井町線がOM10である。

当駅は駅長所在駅である。『自由が丘管内』として当駅および東横線都立大学駅、大井町線緑が丘駅、九品仏駅、尾山台駅、等々力駅、上野毛駅の6駅を管理している。

自由が丘駅 - Wikipedia

目黒通り 自由通りクロスしたところに教会

駅舎は東急東横線と大井町線がクロスする形

 自由が丘駅は、東急東横線と大井町線がクロスする形で配置されており、東横線高架下をくぐる形で大井町線が通っている。

 自由が丘駅正面口を出て、バスロータリーを前に見ながら右折すると、東急東横線高架が右手に見え、道なりに歩いて行くと自由通りになる。途中、路地を入ることで熊野神社に行くことも出来るが、ひとまず、真っすぐ歩いて行くことで東京聖書教会に行ける。

 

正しさというのも時代によって変化がみられる....

 戦闘機1つとっても多くの人がたずさわっており、たとえ、それが戦の道具だったとしても、心の結晶に違いないし、時代が違えば、戦闘機づくりに携わっていたかどうかもわからない。その時代に必要とされていただけで、それは、良し悪しではない。

 環境や境遇は覆ることはないが、勤勉さや誠実さは、そういったものとは関係なく、価値あるものだし、正しさというのも時代によって変化もみられる。

 いずれにせよ、その時代に望まれた、姿かたちで挑み続ける必要がある。それは戦闘機ではあったが、心の結晶に違いないし、そこに貴賤があるはずもない。

 2度目の鑑賞になるが、そんなことを想った。

『風立ちぬ』予告編特別フィルム 4分13秒 


『風立ちぬ』予告編特別フィルム 4分13秒

『風立ちぬ』(かぜたちぬ)は、スタジオジブリ制作の長編アニメーション映画。

宮崎が『モデルグラフィックス』誌上にて発表した連載漫画『風立ちぬ』を原作とする。実在の航空技術者である堀越二郎をモデルに、堀辰雄の小説からの着想も盛り込まれた[2][3]。映画のポスターには両名の名を挙げており、2012年に公表された版では「堀越二郎と堀辰雄に敬意を表して」[3]、翌年公表された版では「堀越二郎と堀辰雄に敬意を込めて」と記されている。

2013年9月、宮崎は本作を最後に長編アニメ製作からの引退を発表したが[4]、のちに『君たちはどう生きるか』の制作にあたっている[5]。

風立ちぬ (2013年の映画) - Wikipedia

風立ちぬ [Blu-ray]

風立ちぬ [Blu-ray]

尾山台で暮らす創価学会の友人の話....

 尾山台で暮らす友人がおり、たびたび遊んだりもしました。話をする中で、創価学会の人と分かった。

 たしかに、自分が信じるものと少し違う。ただ、明るく楽しい人でもあったし、なにより真面目に向き合う人。環境や境遇の差は各々あるが、勤勉さや誠実さというものもその人から感じられたことから、何を信仰していようが、構わないと思い、以降も会うことをつづけた。

 疎遠にはなってしまったが、そこで過ごした時間を悪いものと想ってもいないし、ひとりになりやすかった事からも、ありがたく思っております。

 

ペンブックス15 キリスト教とは何か。I 西洋美術で読み解く、聖書の世界 (Pen BOOKS)

ペンブックス15 キリスト教とは何か。I 西洋美術で読み解く、聖書の世界 (Pen BOOKS)

ジブリ映画は幼少から“全22作品中17作品鑑賞”

 ジブリ映画は幼少の頃から、お世話になっており、ナウシカにはじまり今に至るのですが、ジブリ作品何を鑑賞済みなのかを紹介して行きたいと思います(*‘ω‘ *)

1.風の谷のナウシカ

2.天空の城ラピュタ

3.となりのトトロ

4.火垂るの墓

5.魔女の宅急便

6.おもひでぽろぽろ

7.紅の豚

9.耳をすませば

10.もののけ姫

12.千と千尋の神隠し

13.猫の恩返し

14.ハウルの動く城

16.崖の上のポニョ

17.借りぐらしのアリエッティ

18.コクリコ坂から

19.風立ちぬ

21.思い出のマーニー

コクリコ坂から [DVD]

コクリコ坂から [DVD]

タカシマヤBEAMS BOY “国際信号旗”ベルト

 先日、二子玉川にある高島屋で買い物をすることが出来ました。BEAMS BOYで気になる商品が目にとまり、購入することにしました。

 “国際信号旗”がえがかれた細身のベルト。映画『コクリコ坂から』でも、劇中登場してきた事でも知られている。

 DVDジャケット画像からも確認できるので、下記“国際信号旗”一覧表と照らし合わせることが出来ます(*‘ω‘ *)

 上の旗から、“U”“W”旗であることが分かるはずです。ちなみに、日露戦争における日本海海戦で登場した“Z”旗も、一覧表から確認出来るはずです。

 詳しく知りたい方は、映像化もされているので、そちらで確認してください(*‘ω‘ *)v

 

f:id:ktake0606:20190715140842j:plain

国際信号旗   

f:id:ktake0606:20190715153628g:plain

国際信号旗(こくさいしんごうき、international maritime signal flags)は、海上において船舶間での通信に利用される世界共通の旗である。

その使い方は国際信号書(こくさいしんごうしょ、International Code of Signals、INTERCO)によって定められており、国際信号旗による信号を旗旒信号(きりゅうしんごう、Flag Signalling)と呼ぶ。

国際信号旗 - Wikipedia

坂の上の雲 第3部 ブルーレイBOX [Blu-ray]

坂の上の雲 第3部 ブルーレイBOX [Blu-ray]

祐天寺TSUTAYAで映画『風立ちぬ』レンタル

 全22作品中19作品鑑賞済みのようです。とくに『天空の城ラピュタ』はなんども目にする機会がありました。『風の谷のナウシカ』に関しても、幼少の頃に目にする機会があり、印象深く記憶に残っています。

 最近、印象深かった作品として挙げられるのは『風立ちぬ』ということなるようです。そこで、早速、地元のレンタルショップで借りてくることにしました。

 

月額1,000円で旧作DVD・Blu-rayが借り放題らしい

 計7本レンタルすることにし、お会計レジへ向かう。店員さんに手渡すと説明があった。月額1,000円で旧作DVD・Blu-rayが借り放題らしい。また、TSUTAYATV動画見放題なのだそう。おさいふポンタカードというのも作っていただけた。ローソンでチャージすることが出来るのだとか。

 TSUTAYAカードの更新も迫っており、まとめてお願いすることにした。丁寧に説明していただけたので、ありがたかったです。今後ともよろしくお願いいたします。

詳しくはこちら(*‘ω‘ *)

 

綱島時代初めてのレンタルビデオ屋“相場1本1000円以上”

 綱島で家族と暮らしていた頃の話。

 綱島街道沿いに、レンタルビデオ屋さんが出来たと話題になっており、早速、レンタルをする為に家族と向かった。

 何かを借りたか思いだしてみたが、たしか、横山やすしさんの『ビッグ・マグナム黒岩先生』アニメ映画『マクロス』二つだけイメージされた。

 “月額1,000円で旧作DVD・Blu-rayが借り放題”が現在だとして、当時、一本借りるのに1000円以上したと記憶する。

 “正しさというのも時代によって変化がみられる”

 当時、あたりまえと想っていたことも、時代によっては異常さを感じることは、どこにでもあるのだろうと、レンタルビデオ屋さんからでも感じることは、やはりできる。

 そんなことを想った。

超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~ Hybrid Pack PV 


超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~ Hybrid Pack PV

『超時空要塞マクロス』(ちょうじくうようさいマクロス)は、スタジオぬえ原作、タツノコプロ・アニメフレンド制作による日本のロボットアニメ。テレビシリーズアニメとして1982年10月から毎日放送(MBS)製作、TBS系列で放送された。

「超時空シリーズ」および「マクロスシリーズ」の第一作である。

超時空要塞マクロス - Wikipedia

自由が丘の居酒屋での出来事

サッカー好きの友人に第一回WBCの話題に困る...

 自由が丘の居酒屋で友人と飲んでいる際、少し困ったことがあった。

 2006年第一回WBCの話題。そいつと話しを進めるも、話題について行けない。どちらかといえば、そいつはサッカー好きだから、プロ野球に興味はないが、話を振ってみたものの、返しが“スカスカ”。

 怪訝そうにしている。

 プロ野球は好きだと知って話を振ってきたにもかかわらず、返しがまともに出来なかったのも、記憶が失われていたことが理由になってのこと。ただ、相手にとって知ったことではないし、“返しがおかしい”が相手の印象に残ってしまう。

 

2006 ワールド・ベースボール・クラシック(英語: 2006 World Baseball Classic)は、野球の世界一決定戦[1][2][3]ワールド・ベースボール・クラシック(以下、WBC)の第1回大会で、2006年3月3日から3月20日の間に行われた。

この大会では日本代表が優勝を遂げ、WBCの初代王者となった。

2006 ワールド・ベースボール・クラシック - Wikipedia

同世代“大衆文化を知らない” ファミリーとしてマズイ

 同時代を生きているにもかかわらず、“大衆文化を知らない”のはマズイ。

 そういった話になるのだが、たとえば、ファミコンにおける“ファミリースタジアム”や “ファミリージョッキー”

 同時代を生き、ゲーム好き、ポップカルチャー好きにも関わらず、こういった事を知らない、というのはマズいし、なにかを疑われるのも理解できる話。

 なので、こういった事を知っていたほうが、良さそうな気もするから、事前にネットで検索していくのもひとつのあり方。

【TAS】ファミリースタジアム(初代)_ナムコで全球団制覇してみた 


【TAS】ファミリースタジアム(初代)_ナムコで全球団制覇してみた

プロ野球ファミリースタジアム'87

プロ野球ファミリースタジアム'87

87年度版ファミスタの外箱は86年度版のものにシール

 当時、ファミスタシリーズは相当お世話になった。徹夜でプレーすることもありました。

 87年度版ファミスタの外箱は、86年度版のものに“87年”のシールを貼っただけのもだったと記憶しています。後ほど、ネットで調べて、報告いたします。

 確認したところ、そのようです(*‘ω‘ *)

 

『プロ野球ファミリースタジアム』(プロやきゅうファミリースタジアム、Pro Yakyu Family Stadium)は、1986年12月10日にナムコ(現・バンダイナムコエンターテインメント。NBEI)から発売されたファミリーコンピュータ(ファミコン)用野球ゲームソフトである。

当時ナムコが家庭用ゲーム機において展開していたブランド「ナムコット」(namcot)を冠して発売したファミリーコンピュータ用ソフトとしては、第21作目にあたる。略称は「ファミリースタジアム」(Family Stadium)、「ファミスタ」(Famista)[3]。

プロ野球ファミリースタジアム - Wikipedia

プロ野球 ファミスタ エボリューション - Switch

プロ野球 ファミスタ エボリューション - Switch

“入れ替わってる?” “君の名は?”のコンボはキツイ

 同時代を生き、ゲーム好き、ポップカルチャー好きにも関わらず、“知らない”ではマズイ。

 “入れ替わってる?” “君のは?”と立て続けにくるに違いない。

 さすがに入れ替わってる側も、この返しをされた日にはたまらない。なので、事前にWikipediaで調べるなり、相手の好きそうなゲームなどを購入し、プレイしている必要もある。

 よほど大事な相手なら、やはり必要になるのではないか。

 

『君の名は。』(きみのなは、英題:Your Name.)は、2016年に公開された新海誠監督による日本の長編アニメーション映画[8]である。キャッチコピーは「まだ会ったことのない君を、探している」。

前作『言の葉の庭』から3年ぶりとなる、新海の6作目の劇場用アニメーション映画。東京に暮らす少年、瀧(たき)と飛騨の山奥で暮らす少女、三葉(みつは)の身に起きた「入れ替わり」という謎の現象と、1200年ぶりに地球に接近するという架空の彗星「ティアマト彗星」をめぐる出来事を描く。新海作品としては初めて製作委員会方式を取っており、前作は東宝映像事業部配給、全国23館だったのに対し、本作では東宝が配給を担当し全国約300館という大規模な興行となった[9]。

君の名は。 - Wikipedia

君の名は。

君の名は。

大洋ファンになるも、うっ憤を晴らすかのようにファミスタ

 ミルミルやジョア狙いで、東京ヤクルトスワローズのファンをしていましたが、友人にオープン戦にさそわれてから、地元大洋ファンに転向しました。

 横浜スタジアムで行われたオープン戦。対戦相手はロッテオリオンズ。記憶は定かではありませんが、おそらく、落合博満さんが出場した可能性は高いと思われます。

 以降、横浜大洋ファンをつづけましたが、日の目を浴びることはありませんでした。そんなうっ憤を晴らすかのように、ファミスタに打ち込むのでした(*‘ω‘ *)

 

落合 博満(おちあい ひろみつ、1953年12月9日 - )は、秋田県南秋田郡若美町(現:男鹿市)出身[注 1]の元プロ野球選手(内野手、右投右打)・監督、野球解説者。

選手時代は1979年から1998年にかけてロッテオリオンズ、中日ドラゴンズ、読売ジャイアンツ、日本ハムファイターズに在籍し、史上4人目の三冠王を達成した。また、日本プロ野球史上唯一となる3度の三冠王も達成している。

2004年から2011年まで中日の監督として指揮を執り、全ての年でAクラス入りを果たし、4度のリーグ優勝、1度の日本一を達成。2013年シーズンオフから2017年1月までは中日のゼネラルマネージャーを務めた。

落合博満 - Wikipedia

決断=実行

決断=実行

1988年2冠カルロス・ポンセ 『スーパーマリオブラザーズ』

 以降大洋ファンをつづけましたが、なかなか浮上のきっかけは掴めずじまい。日の目を浴びるのは1998年まで待たなければなりません。

 チーム状態がどうして悪く、戦力も整わない。そんな状況に救い。助っ人外国人選手。真っ先に挙がったのが、カルロス・ポンセ。

 同時期に、ジム・パチョレックがおり、1990年に首位打者を獲得。1992年には、阪神タイガースに移籍し、甲子園のラッキーゾーンを撤去して外野が広くなったにもかかわらず、長打力を発揮し始めたのも印象深い。

 

【高木豊さん×ポンセ】夢の共演!マリオの格好でサプライズしてみた! 


【高木豊さん×ポンセ】夢の共演!マリオの格好でサプライズしてみた!

カルロス・アントニオ・ポンセ・ディアス(Carlos Antonio Ponce Diaz , 1959年2月7日 - )は、プエルトリコ出身の元プロ野球選手(外野手)。

1982年にミルウォーキー・ブルワーズと契約。1985年8月14日にメジャーデビューし、21試合に出場。

翌1986年はメジャー登録40人枠から外れたが、それを知った横浜大洋ホエールズスカウトの牛込惟浩に口説かれ、入団を決めて来日。口ひげを生やしており、その容姿が当時人気だったゲームソフト『スーパーマリオブラザーズ』のマリオに似ていたため、「マリオ」、あるいは「ポンちゃん」と呼ばれた。

カルロス・ポンセ - Wikipedia

ジェームズ・ジョゼフ・パチョレック(James Joseph Paciorek , 1960年6月7日 - )は、アメリカ合衆国ミシガン州デトロイト出身のプロ野球選手(内野手、外野手)。右投右打。愛称は「パッキー」。

ジム・パチョレック - Wikipedia

New スーパーマリオブラザーズ U デラックス -Switch

New スーパーマリオブラザーズ U デラックス -Switch

2004年後半から2006年8月末記憶がごっそり無い

ど忘れは終始、ドコサヘキサエン酸が良いと聞けばお願い

 “自由が丘の居酒屋での出来事”に関しては、自分ではどうにも出来ないことに巻き込まれての結果だから、仕方がないし、準備も何もしようが無い。

 2004年後半から2006年8月末まで記憶がごっそりと無い。全くの“ゼロ” “無”

 なので、用意のしようがないが、それとは関係なく、ど忘れに悩まされた時期が、未成年の頃からあった。理由はあるが、ひとまず置いておくとしても、想いだせないのは困る。なので、ドコサヘキサエン酸が良いと聞けば、そういった成分が含有された食べ物をお願いしたりもしたが、効果は無かった。

 そんな時期が、入院するまで続いてはず。記憶が失われている部分は確認も取れないが、おそらく続いていたはず。

 

ドコサヘキサエン酸(ドコサヘキサエンさん、Docosahexaenoic acid、略称 DHA )は、不飽和脂肪酸のひとつで、僅かに黄色を呈する油状物質。

6つの二重結合を含む22個の炭素鎖をもつカルボン酸 (22:6) の総称であるが、通常は生体にとって重要な 4, 7, 10, 13, 16, 19 位に全てシス型の二重結合をもつ、ω-3脂肪酸に分類される化合物を指し、エイコサペンタエン酸(EPA)やドコサペンタエン酸(DPA) とともに高度不飽和脂肪酸(PUFA) とも呼ばれている。必須脂肪酸の一つ。

ドコサヘキサエン酸 - Wikipedia

“記憶を失った”と言ったところで、“妄想です”と言われたら終い

 “2004年後半から2006年8月末まで記憶がごっそりと無い”

 “記憶を失った”といったところで、あまり信用をしてくれない。“そんな事はありません”といわれてしまうと、話が終わってしまうし、“妄想だよそれは”と始まってしまう。

 いわゆる、“悪魔の証明”

 ないものを無いと証明することが出来ないらしい。たしかに言われてみると出来ない。頭にないものを見せることも出来なければ、ないものを説明することも難しい。たしかにそう。

 頭をCTなどで撮影し、画像を確認することで“ない”という部位が映るわけでもない。なので、説明しょうがない。ないものを説明できない。

 

悪魔の証明(あくまのしょうめい、ラテン語:probatio diabolica、英語:devil's proof)とは、証明することが不可能か非常に困難な事象を悪魔に例えたものをいう。

中世ヨーロッパのローマ法の下での法学者らが、土地や物品等の所有権が誰に帰属するのか過去に遡って証明することの困難さを、比喩的に表現した言葉が由来である[1][2]。

悪魔の証明 - Wikipedia

脳がめざめる「教養」

脳がめざめる「教養」

“悪魔の証明” AI画像診断でもないものは映せない

 これは先日、自衛隊中央病院で撮影した頭部画像断面図になるが、頭部前面になにか白い物体があることが確認できる。

 男性医官は、写真を撮影するように促し、「今は問題はないだろうが、心配だろうから、撮影して、どこかでまた画像を見せ、撮らしてもらう様に言ってみたらどうか」

 「比較してみたらどうか」ともつづけた。

 2018年初頭、品川にある昭和大学病院でも、頭痛が理由で撮影したが、やはり、同様のものが映っており、頭痛の種でもあった。

正しく、公開脳内(*‘ω‘ *)    

f:id:ktake0606:20190907190153j:plain

Newton別冊『ゼロからわかる人工知能』 (ニュートン別冊)

Newton別冊『ゼロからわかる人工知能』 (ニュートン別冊)

積み重ねる以外ない 積み重ねていく中で“悪魔が証明”

 上記画像の白い物体が、現状頭痛の種でもあるが、ひと先ずその話は置いておくとして、

 “記憶がない”というものが、“白い物体”として画像に現れることもないことから証明のしょうがない。目指すなら、“悪魔が証明”

 それならできそうな気がする。悪魔の証明ならぬ悪魔が証明。できそうな気がする(^_-)-☆

 積み重ねる以外ない。積み重ねていく中で、悪魔が証明。

 

『悪魔城ドラキュラ』(あくまじょうドラキュラ、英題: Castlevania)は、コナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)[注 1]から1986年9月26日に発売されたファミリーコンピュータ ディスクシステム用ソフトのアクションゲーム。

ヴァンパイアハンターの主人公が吸血鬼ドラキュラを討伐するため、数々の怪物が巣食う悪魔城内を様々な仕掛けをかいくぐりながら進んでいくホラーアクション。コナミのディスクシステム参入第1弾のソフトとして発売された。

悪魔城ドラキュラ - Wikipedia

悪魔城ドラキュラ Xクロニクル - PSP

悪魔城ドラキュラ Xクロニクル - PSP

2006年生まれ フォゲッタブル「忘れがちな」

父ダンスインザダーク 母エアグルーヴ

 “記憶を失われた”ということを証明することは難しいが、積み重ねて行くことくらいは出来る。

 たとえば、競走馬の、フォゲッタブル (Forgettable) 

 父ダンスインザダーク 母エアグルーヴ 日本の競走馬。馬名は英語で「忘れがちな」。

 フォゲッタブルは、2006年北海道勇払郡安平町のノーザンファームで生まれ、2007年セレクトセールにて2億4500万円で落札。

 2009年1月京都3歳新馬戦でデビュー。

 “忘れがちな自分”2006年8月末入院。

 同じ年の10月退院も、記憶が失われている事に気づき動揺。母に理由をたずねることで、事情を知り、ショックを受ける。以降、調子がなかなか上がらず、現在に至る。

 

“元気出せ!”という声が聞こえて来そうな一致

 “忘れがちな自分”は、2006年8月末入院。フォゲッタブルは、2006年に生まれ、翌2007年度セレクトセール2億4500万円で落札。2009年新馬戦でデビュー。

 たまたまになるのだろうが、“2006年”が一致。

 翌2007年品川で同居。セレクトセールにて2億4500万円で落札されたのも2007年。一致。

 2009年フォゲッタブルは京都でデビューを果たす。個人的にその年は様々なことがあり印象深い年。

 一致している事も多く、気になる競走馬でもある。

気になる記事を目に

「文系と理系の交差点に立てる人」こそ、ジョブズのヒーロー

 “ビル・ゲイツとスティーブ・ジョブズが語ったイノベーションの根幹とは!?”

 読み進めていくと、自分が考えていたものと似ている。

 “「文系と理系の交差点に立てる人」こそ、ジョブズのヒーロー”とあるが、やってみると相当難しいことが分かる。

 たとえば、スポーツの良さを伝えこともこれに近いのではないか。スポーツ自体、体を機能としてとらえる必要にある事から、「文系と理系の交差点に立てる人」というものに近いはずだし、これもまた難しい。

 だからこそ、よりそういった事をうまくこなせる人というのは、自分からしても“ヒーロー”として映る。

 “文系と理系の交差点”とは何か、と考えてみたところ、方位で言う“東西南北”とみている。日本で言う、東西南北のようそを1人で兼ねる。

 そういった要素を1人で兼ねることこそ「文系と理系の交差点に立てる人」により近いということになりそうだ。

 自分からしても、それはやはり“ヒーロー”

“Blue”“RED”“White”“Black”=“45” “日本”「東西南北」

 「文系と理系の交差点に立てる人」というのは、“自由”だけではなく、“平等”の要素も必要になるのも理解できるはず。交差点なのだから、偏るのもオカシイ。

 BlueとREDは最低限必要になりそう。そこにWhite、Blackの要素も持っててこそ「文系と理系の交差点に立てる人」だし、それをより上手にできる人こそ、自分からみても、それは“ヒーロー”に違いない。

 “Blue”“RED”“White”“Black”

 をアルファベット順の数字に置き換えると、2,18,23,2になるのことも分かるし、それらを合計すると“45” “日本” 4画5画。

 

「文系と理系の交差点に立てる人」こそ、ジョブズのヒーロー

なにより印象に残ったのが、デジタル時代の真の創造性は、芸術と科学を結び付けられる人から生まれてきたという事実だ。美を大切と考える人たちだ。

「僕は子どものころ、自分は文系だと思っていたのに、エレクトロニクスが好きになってしまった」

伝記に着手してすぐ、ジョブズにこう言われた。

「その後、文系と理系の交差点に立てる人にこそ大きな価値があると、僕のヒーローのひとり、ポラロイド社のエドウィン・ランドが語った話を読んで、そういう人間になろうと思ったんだ」

文系と理系、つまり人文科学と自然科学の交差点に立ったときに安らぎを感じられる人こそが、人間と機械の共生を作り出していくのである。

ビル・ゲイツとスティーブ・ジョブズが語ったイノベーションの根幹とは!?|今日のおすすめ|講談社BOOK倶楽部

イノベーターズ2 天才、ハッカー、ギークがおりなすデジタル革命史

イノベーターズ2 天才、ハッカー、ギークがおりなすデジタル革命史

文系理系形は違えど目指すところは同じ

 「文系と理系の交差点に立てる人」というものは、日本においては、“東西南北”全ての要素をもち合わせていることとそう変わらないように感じられる。

 “Blue”“RED”“White”“Black”=“45” “日本”「東西南北」のすべての要素を内包すること。また、言い方を変えると、いわゆる“魔法使い” “0歳から100歳”とも言えそう。

 “魔法使い”

 「文系と理系の交差点に立てる人」というのは、どうも魔法使いのことを言ってる。文系理系問わず、目指すところは同じはずだし、表現の仕方が違うだけで、普遍的なこと。みな、“魔法使い”を目指してこそ。

 J・K・ローリングさんがひっくり返るような魔法使いにぼくはなりたい。

 

ジョアン・ローリング, CH OBE FRSL(英: Joanne Rowling [ˈroʊlɪŋ]、1965年7月31日 -)、ペンネーム: J・K・ローリング (J. K. Rowling) またはロバート・ガルブレイス (Robert Galbraith) は、イギリスの小説家。

『ハリーポッターシリーズ』の作者であり、この本は世界中で反響を呼び幾多の賞を獲得し4億部以上出版[1]。これは史上最も売れたシリーズ作品であり[2]、また劇場版シリーズは世界歴代3位の興行収入(2018年9月現在)をあげた[3]。

大英帝国勲章、ローカス賞、ヒューゴー賞、アストゥリアス皇太子賞、アンデルセン文学賞、英国アカデミー賞受賞。

J・K・ローリング - Wikipedia

“東京魔法使い” “神奈川魔法使い”対 “その心は普遍性”

『0才から100才まで学び続けなくてはならない....』保守的

 好きな考え方。保守的でもある。

 文字通り、0才から100才まで学び続ければ、幅広い層に働きかけることが出来ることから、前向きな話でもあるし、理解も得られやすい。良い考えに想える。

 「文系と理系の交差点に立てる人」という考えたにもかなう。“0才から100才まで”は良い考え。保守。国体維持や愛国心にもかなう。

 ただ、良い考えに想えるが、自分には難しいし、出来ない。

 自分には、「0歳から50歳」がちょうど良いように想う。色々と理由はあるが、ひとまず置いておくとして、日本の社会がしっくりこない。合わない。はまらない。

日本の社会が合わないことが辛すぎる...

 “日本の社会がしっくりこない”

 たしかにそう、ただ、こればかり言っていても理解は得られることはないことから、考えてみました。

 “日本人ではない” “二重国籍”という考え方。もう一人の自分。

 もう一人の自分から、“日本”を見る。

 『0才から100才まで学び続けなくてはならない....』を、日本として見、自分は「0歳から50歳」とする。役割分担。

 “対”になっているように感じられる。

 “東京の魔法使い”と“神奈川の魔法の使い”の対と考えてみたらどうか。

 たしかに、自分としてはやりやすいが、“東京の魔法使い”にとって“対”になっていることがどうかは別。そこは確認が必要になるのかもしれないが、ひとまず、そのつもりで続けていこうと考えております。

 

4TEEN (新潮文庫)

4TEEN (新潮文庫)

「0歳から50歳」になぜこだわる“次は50歳がアヤシイ”

生まれもって、ストレートができ上がっている
生年月日 

1974年(S49寅)6月6日生まれ。O型

f:id:ktake0606:20190609051443j:plain

 生年月日、確認してもらいたい。

 西暦の部分を“19”“74”に分け合計することで、「10」「11」となることが分かる。

 また、誕生日を合計すると「12」 また、こちらは日本限定になるが、西暦を元号に置き換えると、昭和49年生まれ。合計すると「13」

 また、“日本”の画数を合計すると「9」

 生まれもって、「9」「10」「11」「12」「13」という階段ができ上がっている。

 トランプゲームにおけるポーカーで言うなら、ストレート完成と言えるのだろう。

 現在“45歳”、歳をひとつ重ねるごとに階段を上る形になっており、46歳になれば「10」、47歳になれば「11」という具合。

 つまり50歳になると、14段目の階段がない。50歳と言えば、2024年。気になるところです。

 “14歳は?”という発想になるのも自然。西暦1988年。いわゆる“中二病”のおこりでもあるらしい。

 “50歳まで” キッチリ言っておかないと不安という気持ちのあらわれ。

 

中二病(ちゅうにびょう)とは、「(日本の教育制度における)中学2年生頃の思春期に見られる、背伸びしがちな言動」を自虐する語。

転じて、思春期にありがちな自己愛に満ちた空想や嗜好などを揶揄したネットスラング。「病」という表現を含むが、実際に治療の必要とされる医学的な意味での病気、または精神疾患とは無関係である。

中二病 - Wikipedia